キャンプに必要なもの【キャンプ初心者向け・キャンプ道具】

ポーちゃん

キャンプ行ってみたいけど、何持っていけばいいの?

ポーちゃん
先生

お答えしましょう!下のリストをご覧あれ!

必要なもの

キャンプ道具をツーリングワゴンタイプの車に乗せると、こんなにギチギチになります。
(釣り道具も入ってます。)
この写真は、キャンプ当日ではなく、キャンプに行く前に試しに荷物を載せてみた時のものです。

初心者の方がキャンプに行くとなると、
「荷物がどれくらいになるかなぁ。」
「ちゃんと車に荷物おさまるかなぁ。」

「キャンプしたいけど、何が必要なのかなぁ。」

という不安があると思います。

キャンプに必要なものをリストアップしてみます。

必要なものリスト

  1. テント
    • ハンマー
    • グランドシート(テントの下に敷くシート)
  2. シュラフ(寝袋)
    • マット(寝袋の下に敷いて、敷布団の役割をするもの)
  3. 椅子
  4. コンロ
    ↓↓私の使っているコンロ・焚き火台についての記事です。↓↓
    焚き火台の使用感【キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルのレビュー・評価】
    • 火ばさみ
    • 軍手(耐火手袋あると便利)
    • 炭(キャンプ場に売っている場合もある)
    • 文化たきつけ(着火剤)
    • うちわ(私は使いませんが、火起こしに使います。)
  5. クーラーボックス、もしくは発泡トレイ
    • 飲み物
    • 調味料
    • 食材
    • 保冷剤
  6. 食器
  7. テーブル
  8. ランタン(複数個)(ヘッドライトあると便利かも)
  9. 医薬品
    • 虫よけスプレー
    • 虫刺され薬(ムヒ)
    • 絆創膏
  10. 衣服
    • 着替え
    • 雨具
    • 焼肉・焚き火に耐えられる素材の服
  11. 風呂道具
  12. ゴミ袋
  13. ティッシュやキッチンペーパー

ざっとこんなところでしょうか。

キャンプのやりかた・どんなキャンプ

キャンプのやり方って人それぞれです。
魚釣ったり、サップしたり、泳いだり、日焼けしたり、遊具で遊んだり、木登りしたり、穴掘ったり、石積み上げたり、虫食べたり。

究極なことを言えば、上に書いたリストの物を準備しなくてもキャンプできます。
最近はキャンプ場でなんでもレンタルできるようになってきました。
お金は結構かかるとおもいますが。まぁ、自分で揃えてもお金はかかります。
キャンプって結構初期費用が高い大人の遊びです。

でも、この記事に辿り着いた人は、自分でキャンプ道具を揃えようと思っている人だと思います。

考えられるケースパターンを書いてみます。

  1. 焼肉はしないけど、トーストを焼く
    (食費安い!クーラーボックス小さくてもいける!)
  2. バンガローを借りてキャンプをする
    (テント張らなくていい!帰るときも楽!)
  3. すべて友達に寄生する
    (持っていくのは服と気合!)
  4. 夏ではなく、冬にキャンプする
    (荷物倍増)
  5. 食材を現地調達する
    (釣った魚を食べる。魚のみの夕飯。)
  6. レトルト・カップ麺などの即席系
    (バイクでキャンプする人は荷物減らせる)

まぁこんな感じで人によってさまざまなキャンプのやり方がありますね。
自分がどういった流れのキャンプをしたいのか、一度イメージしてみるといいと思います。

私の場合

クーラーボックスに冷凍の肉と食パンやらを詰めておく。
そうすれば少しは冷気が保たれる。

キャンプ場に到着したらテントを張る場所を見つける。
まずはタープ(テントとは別の屋根だけのもの)を張る。
次にテントを張る。
キャンプ場に到着してから1時間も過ぎてしまう。

次に椅子やらクーラーボックスやらテーブルやらをセットする。
一通り荷物整理を終わらせ、釣りに行く準備をする。

釣りから帰ってくるともう夕方か日が沈んでいる。
肉を焼くために、まずは飯盒(メスティン)でご飯を準備し、
それと同時に火起こしをする。

私の場合は火起こし壺で炭に火をつける。
火起こしができたら、コンロに炭を投入してご飯を炊く。
クーラーボックスからいい感じに溶けてきたまだ冷たい肉を出す。
プシュッとコーラの缶を開けつつ、ご飯が炊きあがるのを待つ。
炭の火に当たりながらぼーっとする。

ご飯ができた!さて肉焼くぞ!
喰らう。
ある程度食器を片付け、火を見ながらちょっと休憩。

そろそろ温泉いくか・・・。
雨が降っても大丈夫なように、タープの下やテントの中、車の中に荷物を移動させる。

(温泉省略)

帰ってきて、次は焚き火をする。
ぼんやりと火を眺め、安らぐ。最高。
そろそろ寝るかな。
炭を火消し壺(火起こし壺兼用)に入れる。
テントにこもる。おやすみなさい。

こんな流れです。
上のリストになかった物として火起こし壺(火消し壺)が出て来ましたね。
たぶん持ってない人の方が多いですが、私は持っていきます。楽だし。

火起こし壺↓

これがあれば、火を起こすのも楽だし、炭の火を消すのも楽です。
炭入れとけば良いだけです。
大量に炭を入れることはできませんが、最初の段階で必要な分の炭は、これで火起こししてます。

私の好きなキャプテンスタッグでも火起こし壺を販売してますが、ちょっと高いので、
安いので十分だと思い、これを使っています。

なぜ火起こし壺に入れておくだけで炭に火が付くのかというと、
壺の下に複数の空気穴が開いており、中でちょっと火種をつけておくと、煙突効果で上昇気流が発生し、その空気の流れで炭に空気が行きわたって、炭が元気に燃え上がるという仕組みです。

火起こしをうちわで扇いでやりたい!って人もいるでしょう。
したらいいんです、うちわで。やりたいようにキャンプすればいいんです。

けど私は火起こしの時間を短縮させて、他の事をやります。疲れるし。

まとめ

結局、自分がやりたいキャンプスタイルはどのようなものなのか?
それが分かれば、どんなキャンプ道具が必要か分かると思います。

けど、最初は誰か慣れている人と一緒に行った方が無難だと思います。
キャンプ用品って使い方間違えて怪我したり、爆発したりするから。(キャンプ怖い。)

周りにキャンパーがいなければ、バンガローを借りてキャンプするのが良いのかなと思います。
そして、キャンプ場でテント張ってるベテランキャンパーの様子を眺めて、
「あれいいな・・・。」
「あ、かっこいい。」
「楽しそう。うまそう。臭そう。」
って感じで学んでいけばいいんじゃないかなと思います。

モラル・マナー違反
私個人的には、真似してほしくないのは、
・「ずんずん系音楽をスピーカー持ち込んで鳴らしている。」
  好きな曲を他の人に強制的に聞かせることはやめましょう!
  ほかの人の楽しみを大切に。
・「花火大量投入して、周りのキャンパーを煙に巻く。」
  煙たい、臭い、喉痛い、やめて。
・「まぶしいライトをずっと他のキャンパーに向けてる。」
  焚き火楽しんでるのに、人工的なライトで照らさないでほしい!
・「夜中ずっとくっちゃべって睡眠妨害する。」
  キャンプ来た時くらいさっさと寝て、早く起きて朝日を浴びましょう。

こんなことしてたら、他のキャンパーから恨みを買ってしまうかもしれません。
次の日の朝にテントから出てきたら悲惨なことになっているかもしれません。
まぁ、朝起きて物が散らかってたら、カラスやキツネ、タヌキ、クマ、シカの仕業だと思います。

キャンプ場は個人のものではありませんので、みんながのんびりできる空間にしたいですね。
あと、焚き火して芝生を焦がさないように注意しましょう。

終わり!

支笏湖の朝焼け

道具の紹介

私が個人的にオススメ、使用している道具たちです。
購入検討している方は、下の広告を覗いて検討してみてください。

テント

テントの記事
スノーピークのテント「ヴォールト」ってどうなの?【キャンプ初心者必見!】

タープ

テーブル

椅子

クーラーボックス

焚き火台

焚き火台の記事
焚き火台の使用感【キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルのレビュー・評価】

ハンマー

シュラフ(寝袋)

マット

ランタン

虫よけスプレー

文化たきつけ(これはホームセンターの方が断然安いです。)

飯盒(メスティン)

コメント