
LINEスタンプでデビューしました!
ジョジョジョッ。
「LINEスタンプを自分で作って販売したい!」
「ペットのスタンプを作りたい!」
って思う方は結構いるんじゃないでしょうか?
私もその一人で、できるかやってみました!
結果として、個人でスマホで作成出来て、販売までできます!
これが私の作ったLINEスタンプです。

- LINEの別アプリ「LINE CREATORS STUDIO」をインストールする必要あり。
- PCいらず、スマホだけで作れるけど、効率は悪い。時間かかる。
- 個人的な趣味・嗜好なので売れ行きは悪そう。
- 編集後のやり直しがきかない。
アプリ「LINE CREATORS STUDIO」のインストール
スタンプを作成するためのアプリがあります。
これをまずAppStoreでダウンロードしましょう!
あとはアプリを開けば、簡単にスタンプ制作作業に突入できます。
私の場合は、飼っているペットの写真を使ってスタンプにしました。
一部のスタンプは、自分でイラストを描いて作成しました。
「ペットのスタンプを使いたい!」
という方であれば、スマホにペットの写真が入っていると、
簡単にアプリに読み込んで編集することができます。
編集の手間

夜中にふと思い立ってスタンプを作ってみようと思い、
作り始めましたが、なかなか時間がかかるもので、朝方に終わりました。
初めての製作だったので、要領が分からず時間がかかってしまったということもありますが、
一番の原因は、
「スマホで指で編集はめんどくさい!」
これに尽きます。
細かい作業がやりづらいんです。
そして、手汗かきっ子なのでとってもやりづらいんです。(´;ω;`)ウゥゥ
最初から、持っているiPadでペン使って作れば良かったと後悔しています。
逆を言えば、iPadやパソコンを持っていない人でもスタンプは作ることが出来ます。
けど、指でイラストを描くのは、とてもやりにくかったです。
iPadで一つだけイラストスタンプを作ってみましたが、
すごく楽!でした。
なので、最適解は、
ペンタブ対応のパソコンやiPadで作成する方が楽。
Adobe illustratorなどを使って作成する方が楽。
というやり方がオススメです。
けど、最初にどんなものか知るためにも、スマホで作成してもいいとは思います。
私は凝り性なので、時間が掛かり過ぎたのかもしれません。
販売開始まで

作成し終わったら、スタンプをLINEの審査に通します。
私は1回目の審査でやり直しを受けました。
やり直し理由については、結構わかりやすかったです。
私の場合・・・
「今日ケン〇ッキーにしない?」
という文字を入れて審査落ちしました。
「やっぱりダメだったか!」
と思い、文字だけ作り直そうと思いましたが、
一個のスタンプを作成し終わると、その後の編集は難しいです。
スタンプはすでにスタンプの状態になっており、上書きして編集することになります。
できれば、スタンプに使った素材やら文字やらをバラバラにして編集したいのですが、
スタンプ一個作るたびに、編集を確定させて終了させなければなりません。
なので、私が編集しなおした時は、
文字枠の上にもう一度文字枠を乗せて、元あった文字を隠してしまいました。
なんとも原始的な編集方法です。
けど、illustratorなどで作ったら、スタンプ自体をもう一度PCで作成しなおせると思います。
- 一つのスタンプを一度作ってしまうと、それはスタンプとして一つの画像となる。
- 再編集はスタンプの見たままの画像を編集することになる。
- 素材をバラバラにして再編集ができない。
- 再編集するなら、最初からPCなどのソフト(illustrator)を使った方が楽!
審査

一通りスタンプを16個(8個でもいいし、もっと作ってもいい)作って、一つの商品となりました。
これを審査に通します。
審査に通してから5時間くらいでメールが来ました。
最初は「このスタンプ、ダメです。」という内容でしたので、作り直し、
再度審査に通しました。
次は3時間くらい経ったころに、メールが着ており、
無事に承認されました。
さっそく使おうと思ったのですが、
スタンプショップを探しても見当たらない。
「承認されて販売中ってなってるのに、どこ行ったの?!」
って事態になりますが、たぶんみんなその道を通ります。
承認された後、20~30分後にもう一度探してみましょう。
そうすると、LINEアプリでスタンプ名を検索して、
公式ではなくクリエイターズのタブを開いてみると、
出て来ました愛鳥ポーちゃんが!!
自分で作ったのにお金を払ってダウンロードしました。
ちなみに、無料で使う方法もあります。
その場合は、販売ではなくフリースタンプになってしまうそうです。
私はがめついので、ポーちゃんの将来性を見込んで、有料販売にしました!
「誰かポーちゃんの可愛さを見つけて買ってくれないかなー。」
という淡い期待を胸に自らダウンロード!
無事にLINEのトークでスタンプを使うことが出来ました!
- 有料版にすると、自分も使うのにスタンプを購入しなければならない。
- 無料版にすると、自分も他人も無料で使える。
- 有料版は日数が経てば、クリエイターズスタンプ使い放題のスタンプに分類される。
- 特定の人だけにスタンプを教えることもできる。
まとめ

初めてのLINEスタンプ作成をやってみました。
けっこう時間がかかりましたが、楽しかったです。
また作りたいなぁと思えるものでした。
しいていうなら、
もっと自由度の高い編集が専用アプリで出来ればいいなと思いました。
最後に、
私の作ったスタンプを気に入ったら使ってください!!!w

コメント